みなさんこんばんは、ぽんころですψ( *`∀´*)ψ
11月になりましたがいかがお過ごしでしょうか?

とかいいつつ先週は20度超えてめちゃ暑かったですね・・・
さて、いよいよ英語のお勉強も1年越えたのですが、
先週今週と英会話教室に行ってきたので感想を書いておきたいとおもいます
魔女の英会話教室 24 25
先週(24回目)のレッスンでは、
オンライン英会話の使い方とか参考書の相談をしました。
QQイングリッシュの体験動画を見てレッスンの進め方を相談したり。
教材を何から使うのか相談したり、
カランメソッドの体験の動画を見てもらったり、

カランメソッドとは
4倍の速さの学習効果がある英語の学習法。
認定された学校でしかできない。
オンライ英会話で認定されてるのは大きなところだとネイティブキャンプとQQEnglish。

QQEnglishで体験後にスタート教材としていくつか進められたんだけど、
その中でもどの教材から進めたらいいのか謎だったからどれからやるべきか相談しました
勧められた教材
Basic English
日常英会話
カランメソッド
R.E.M.S.
トピックカンバセーション
どれから始めてもいいって言われたんだけど、
ベーシックイングリッシュと日常英会話は違いがよくわからない。
カランメソッドは先生の質問に即答で答える形の反復練習
R.E.M.S は、日本語に翻訳をしない「ダイレクトメソッド(直接教授法)」、「オーディオ・
リンガル・メソッド」を用いたレッスンです。Repetition(反復)を中心に文法の基礎や語彙、正しい発音、文章構成力を鍛えます。って書いてあるけど意味不明。
トピックカンバセーションはフリートークの側面があるからたぶんまだ早い

ということで日常英会話にしました。
魔女もカランは慣れてからの方がいいんじゃ?って意見だったし、
ぽんころも初めからあんなのやってもやる気が無くなるだけだと思ったので(; ・`д・´)
カランメソッドは後回しにしてとりあえず日常英会話を進めていこうと思います(`・∇・´)

そして今週のレッスンはきちんと文法を勉強したので、そのお話をかきたいとおもいます。
今日最初に習ったのは
step
1丁寧なリクエスト
です。
メモ
①Would you please open the door?
②Could you please open the door?
③Please open the door?
①②③は同じ意味
④May I please borrow your pen?
⑤Can I please borrow your pen?
⑥Could I please borrow your pen?
④⑤⑥は同じ意味
の丁寧バージョンです。

次
step
2不定代名詞

これは誰か(何か)わからない(不定)けどとりあえず誰か(何か)って事です。
something(何か)
Someone(誰か)
Anything(何でも)
Anyone(誰でも)

Do you have some money(お金あるよね( '∀')?)
Do you have any money(お金あるの?(ないでしょ))
どっちも聞いてる事自体は同じ。
これも同じです。
何か買ってきたの?
って聞く時に、
Did you buy something
Did you buy anything
この二つはどっちでも同じ意味で伝わるけど、
ポジティブに聞く場合はSome
ネガティブに聞く場合はAny
最初のうちはこの使い方で覚えれば問題ないです
次
step
3Nothing と No one
何もないって意味で使えるんだけど。
これは使い方にちょっと注意な感じでした。
「何でも」意味だとAnythingがあるんだけど
I didn't say anything(何も言ってないよ)
となりますが、Nothingを使う場合は
i didn't say nothing ×
とはならないそうです

注意ポイント
Nothing と No oneには元からネガティブな意味が含まれてるから動詞がネガティブになる必要がありません。
I didn't say nothing ×
じゃなくて、
I said nothing ○
です(でないと二重否定になっちゃう)
No oneも同じで
I didn't see anyone とは言えるけど ○
I didn't see no one とは言えません ×
I saw no one と言う言い方はできます
動詞をネガティブにしたい場合はAnyの方を使いましょう

次
あとはこれちょっと難しいんだけど・・・
WHOって目的語になる場合はWHOMっていうのが正しいんだって。

Whoを主語で使う場合はそのままwhoでいいんだけど
whoを目的語で使う場合はwhomになります
メモ
誰が来るの?は「who is coming?」
この場合はwhoを主語に使ってるからそのままで問題なっすぃん
誰を見たの?は「whom did you see」
これは主語がwhoじゃなくてyouで、whoは目的語として使ってるから、その場合はWhomになります・・・

本来はwhomになるけど、話し言葉でもよくwhoになるからそのままwhoで良いって魔女も言ってました。
翻訳ソフトでもwhomとは出ずにwhoで出るので、知識としては覚えないといけませんが、話す時はあまり意識しなくていいかもしれません
次
step
4○○は何て意味ですか?
最後は簡単です。
○○は何て意味ですか?っていう時のフレーズ
一言で終ります。
What does it mean? です。
itの所を変えればどんなものの意味でも聞けます。

これはもうこういう言葉なのでそのまま覚えましょう。
なんでDoes?とかそういうこと考えない!
(he she itだから)
おかしのコーナー
さぁ、やっとやってきましたおかしのコーナー(;'∀')
毎回英語で脳が疲れます。
今週は何をお持ちしようか考えたんだけど、
もうこの身は焼き菓子を食べた位じゃ喜ばない贅沢体になってしまったので
今日は新宿駅でプリンを買っていきました

今日買って言ったのは・・・イチビコのプリンです
新宿駅のニュウマンで改札の中をお菓子を求めて彷徨っていたら見つけました。
下がチョコになってるプリンもあって、どっちにしようか迷ったけど、
今回は初めてだからとりあえずベーシックなのにしました(^.^)
上にイチゴのソースが乗ってます


メモ
イチゴジャムだった。
あくまでぽんころの感想だけど・・・
下のプリンだけでよかったかもしれません(; ・`д・´)
次回はチョコのプリンを買ってみようかな?
期待してください(゜ロ゜)

頂いておいてなんだけど、たまに冷ますの忘れてでてくるのねぇ(;'∀')
でも大丈夫です。冬なのですぐ冷めるのです。
今日はもう一つお菓子がありました。
リトル魔女(魔女の妹ちゃん)からの差し入れです

メモ
チュロス × ポッキー ○


はい、うそー(; ・`д・´)

・・・なーるほどね(; ・`д・´)
かじると隠れミッキーがでてくるのね(; ・`д・´)
食いしん坊なぽんころは絶対気づかないような仕様です

ごちそうさまでしたψ( *`∀´*)ψ
総括のお時間
英語のお勉強もいつのまにか2年目に突入してきました。
2年目は追加の文法のお勉強をしつつ、ひたすら会話の練習です。

あれ・・・どうなったんだっけあの本・・・
ていうか、、、
クリスマスの話を少ししたんだけど、もう一年経つのですね、、、
時間が過ぎるのはあっというま(;´д`)
時間が経つのが早いといえば・・・
魔女の家には市からお手紙が届いたようで見せてもらいました。
「ひとり暮らし高齢者登録・見守りキーホルダー」のご案内

高齢者にしたこと前提で届くこのお知らせ・・・
こんなの届いたらショックを隠せません・・・
ぽんころが若いからそう思うんだろうか・・・

これに登録すると、見守りキーホルダーというのがもらえるらしいです。

これね、キーホルダーに認識番号が書いてあって、その番号を伝えると緊急連絡先の番号を教えてくれるんだって。

さて、愚痴っぽくなってきたので終わります。
皆様は今年の目標は達成できそうでしょうか?
あと1カ月半あるのでせいぜい頑張るといいです(^.^)

では、寒くなってきたので体調にお気をつけてお過ごしくださいませψ( *`∀´*)ψ
あでゅー(^.^)